375【吮疽の仁】 出典・史記・孫子呉起列伝 |
《 意味 》
部下を手厚く思いやる気持ちを言った言葉。「吮」は、吸う。口で吸うこと。「疽」は、悪性のできもの。腫れ物。「そ」とも読む
|
《 訳文 》
(呉起という人物は、戦にあっては士卒と苦労を分かちあう心を持っていた。ある日)、兵卒の一人に腫れ物ができてしまった者がいたが、呉起はその腫物の膿を口で吸ってやった。
|
《 原文 》
卒有病疽者、起為吮之
卒に疽に病む者有り、起為にこれを吮う
|
《一言多い解説》
秀吉は、茶会で加藤清正が鼻水を器に垂らしたのを見て、自分が飲み干した。清正は梅毒か何かに罹っていたらしい
|
|