26:【
一馬
(
いちば
)
の
奔
(
はし
)
る一毛の動かざるは無し】
出典:
庾信
(
ゆしん
)
・擬連珠
《 意味 》
指導者が行動を起こすと、部下もすべて一斉に行動するということ。馬が走れば、全身の毛がすべて動くという意味。
《 訳文 》
一頭の馬が走れば、どの毛も動かないものはないし,一艘の舟がひっくりえれぱ、何でも沈まないものはない。
《 原文 》
一馬之奔、無一毛而不動、一舟之覆、無一物而浮沈
一馬の奔る、一毛として動かざるは無し、
一舟
(
いっしゅう
)
の覆る、一物として沈まざるは無し
◎一言多い解説
親亀こけたら皆こけた