15:【言うは易
く行うは難
し】 出典: 塩鉄論・利議 |
《 意味 》
口で言うのは簡単だけれど、言った事を実行するのはむずかしい。
|
《 訳文 》
(人を採用するのに、言うことだけを聞いて判断するのは危険である。)立派なことを言う者が必ずしも徳があるとは限らないのである。どうしてかと言えば、口で言うのはたやすいが、それを実際に行うことこそむずかしいからである
|
《 原文 》
言者不必有徳、何者、言之易而行之難
言う者は必ずしも徳有らず。何となれば、これを言うは易
くして、これを行うは難ければなり
|
◎一言多い解説
言葉を重んじる人、と言うだけでもダメ
|
|